関門海峡ミュージアムは子連れにも人気!子どもが夢中になる4つのスポット
関門海峡ミュージアムは、家族連れにも人気のお出かけスポットです。
とはいえ、「本当に子どもを連れていって、楽しめるのかな?」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか。
今回は、関門海峡ミュージアムが小学生以下の子ども連れにもおすすめできる理由や、子連れファミリーが知っておきたい情報をまとめます。
■関門海峡ミュージアム内の子どもに人気のスポット4つ
まずは、関門海峡ミュージアム内でも、特に子どもに人気のスポットを紹介します。
お気に入りの場所を見つけてみてください。
★海峡こども広場
ミュージアム内でも、子どもたちの人気ナンバーワンスポットと言えば、ここ。
解放感あふれる空間一面に広がるのは、海をイメージしたブルーのネットです。
上ってみたりぶらさがってみたり、自分だけのお気に入りの場所を見つけたりと、自由自在に楽しめます。
こども広場に入場するためには、入館料とは別に1人100円(1歳以上)の料金が必要に。
また、未就学児が利用する場合には、保護者が一緒に入場(要料金)する必要があります。
新型コロナウイルスの影響で、人数制限ありの完全入れ替え制になっている可能性があるため、公式サイト(https://www.kanmon-kaikyo-museum.jp/)でチェックしてみてください。
★海峡アトリウム
海峡アトリウム内にある巨大スクリーンでは、迫力の映像を楽しめます。
特に子どもたちに人気なのは、水景プログラムです。
「光と音楽の海」と「海峡の一日」は、ダイナミックで見ごたえもたっぷり!
事前に上映スケジュールをチェックしていきましょう。
★海峡体験ゾーン
最新の映像技術を活用して作られた体験ゾーンでは、海峡や海にまつわる仕事について学べます。
多種多様なプログラムは、どれも子どもたちの好奇心を刺激するもの。
身体を動かしながら、楽しんでみてください。
★路面電車
ミュージアム内の無料ゾーン「海峡レトロ通り」にある路面電車も、子どもたちに人気のスポットです。
外から見るだけではなく、実際に運転席に乗り込むことも可能。
電車好きな子どもにとっては、お気に入りの場所になるでしょう。
■子連れに優しいサービスは?
関門海峡ミュージアムでは、子ども連れファミリーがくつろげるよう、さまざまなサービスを用意しています。
- ベビーカー貸出サービス(無料)
- 飲食可能な休憩室完備(※2021年11月現在、新型コロナの影響により飲食不可)
- 休憩室内に授乳室完備
貸出用のベビーカーを利用すれば、お出かけの際の荷物も軽くなります。
小さな子どもが一緒でも、安心して楽しめる工夫が随所にちりばめられていますから、ぜひチェックしてみてください。
関門海峡について知り、子どもたちの好奇心を刺激しましょう。